お役立ち情報

不動産担保ローンの審査は甘い?金融機関別に金利や特徴を比較

金利のイメージ

低金利で長期的な返済が可能な不動産担保ローンは、様々な金融機関が提供しています。それぞれ特徴やメリットがあるため、事前に把握して上でローンを組むことが大切です。

その中で、不動産担保ローンの金利について、比較をしてみたので参考にしてみてください。

不動産担保ローンの金利や審査の厳しさを比較

不動産担保ローンは、いくつかの金融機関で提供されていますが、それぞれどれほどの低金利で、特徴はどのようなものなのか、比較していくので参考にしてみてください。

1.銀行系不動産担保ローン

銀行系不動産担保ローンは、銀行が提供している不動産担保ローンの形で、個人向けのローン商品となっています。比較的低金利となっていますが、銀行融資と比較するとそれほど金利ではありません。

銀行の信用性があることから安定した借入が可能で、使途自由となっているのが使い勝手がいい点です。

ただ審査が厳しく、遅い時には1ヶ月ほど審査に時間がかかるケースがあるので注意しましょう。

金利は下限金利が0.9%、上限金利が9.8%となっています。

2.ノンバンク不動産担保ローン

ノンバンク不動産担保ローンは、様々な種類がありますが、個人でも法人でも利用することができる不動産担保ローンとなっています。

低金利の不動産担保ローンから、高金利まで幅広い選択肢がある不動産担保ローンの種類になっているので、事前に特徴を理解してからローンを組むことが大切です。

ただ審査が甘い傾向にあるため、利用しやすい傾向にあります。

金利については下限金利が2.4%で、上限金利が18%です。

不動産担保ローンの詳細はこちら

3.ノンバンク不動産担保ビジネスローン

ノンバンク不動産担保ビジネスローンは、法人・個人事業主が事業資金を借りるために申請することができる不動産担保ローンです。融資可能額が大きく、担保がしっかりしていれば借りやすい不動産担保ローンと言えるでしょう。

審査が比較的通りやすく、審査時間も短いのが魅力となっています。ただ事務手数料が高いケースも多いので、自己負担が大きくなる恐れがあるでしょう。

金利は下限金利が2.5%、上限金利が18%になります。

 

 

4.ノンバンク不動産担保カードローン

ノンバンク不動産担保カードローンは、不動産を担保にしたカードローンです。ローンカードを利用することで、借入額の範囲内で借入や返済を自由に行うことができます。

コンビニATMや銀行ATMで利用することができるため、利便性が高いのが特徴です。事務手数料が無料のものも多いのがメリットです。ただ通常の不動産担保ローンよりも審査が厳しく、限度額も小さくなることが多いので注意しましょう。

金利は下限金利が2.99%、上限金利が15%です。

5.ノンバンク不動産担保つなぎローン

ノンバンク不動産担保つなぎローンは、つなぎ融資のための不動産担保ローンとなっています。12ヶ月の返済期間となっており、一括返済を採用していることが多いようです。

返済原資が整っていれば、審査に通りやすいのが魅力になっています。金利は高い傾向にあるようなので注意しましょう。

金利は下限金利で3.4%、上限金利は15%となっています。

6.ノンバンクソーシャルレンディング型不動産担保ローン

ソーシャルレンディング型の不動産担保ローンは、個人が数万円から投資することができるソーシャルレンディングで資金を調達する不動産担保ローンとなっています。

比較的大きな借入を実現することができますが、不動産投資という視点から、魅力的な案件ではないと審査が通らないケースも多いので注意しましょう。

金利は下限金利で5%、上限金利で15%となっています。

不動産担保ローンで低金利は銀行系、審査が甘いのはノンバンク系

不動産担保ローンの形は様々ですが、その中でも低金利が実現されているのは銀行系の不動産担保ローンであることがわかります。平均的に低金利であることが多く、安定感もあるので信用して借入するには不動産担保ローンがおすすめです。

しかし審査が通りにくいなどのデメリットもあるので、それぞれの特徴を理解した上でローンを組むようにしましょう。

アビックの不動産担保ローンのご案内

以上が不動産担保ローンの一般的な説明ですが、アビックの不動産担保ローンではもっと柔軟に対応しています。詳細は下記ボタンからご覧ください。

不動産担保ローンのご案内

この記事を書いた人

コラム(お役立ち情報)編集部

コラム(お役立ち情報)編集部

ファイナンスや不動産業での知識と経験豊富なスタッフ(貸金業務取扱主任者や宅地建物取引士の有資格者)が中心となり、公認会計士事務所・弁護士法人・司法書士法人等の専門職の方からの意見やアドバイスを取り入れ、日々、執筆と監修を行っております。